内容証明作成手順

(1)郵便局に持って行くもの(事前準備)
   ① 手紙3通 ② 封筒1通 ③ 印鑑 ④ 代金
注意事項
※封筒は表側に相手(受取人)の住所と氏名を書き、裏側にあなた(差出人)の住所と氏名を書いて持って行きます。封筒は、封をしないで持参します。
※訂正しなければいけない点があった場合に訂正印を押さなければならないので、印鑑を持参します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)内容証明郵便を扱っているのは、本局と呼ばれているような大きい郵便局だけと考えてください。事前に、郵便局に電話して確認をしましょう。

① 窓口で内容証明郵便と告げ、3通と封筒を提出します。
② 配達証明の依頼も同時にしましょう。
③ 郵便局が手紙の内容をチェックします。
④ チェック後、内容証明郵便となる手紙を封筒に入れて発送します。
1通:郵便局に保管 1通:送付用 1通:控え(謄本として)として渡されます。
⑤ 代金支払い
⑥ 郵便局から「書留郵便物受領証」を渡されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「1枚の用紙に書ける文字数」
※1枚520字以内で、1行あたりの文字数・1枚あたりの行数が決まっています。
(横書きの場合)
1行20字以内、1枚26行以内(一般的)
1行13字以内、1枚40行以内
1行26字以内、1枚20行以内

(縦書きの場合)1行20字以内、1枚26行以内(一般的)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「内容証明郵便の料金」
◆通常郵便物の料金     84円(定型25グラムまで)
◆内容証明料        440円(1枚の場合 )
◆書留料          435円
◆配達証明料        320円(任意・差出後の依頼は430円)
◆速達料           290円(任意・250グラムまで)
料金合計                  1,279円(速達の場合:1,569円)
※ 内容証明料は、2枚以上の場合、1枚ごとに260円増しとなります。
※料金は郵便局でご確認ください
☆控え(謄本)は郵便局(確定日付)の印鑑が押された証明書となりますので、大切に保管してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆起案作成承りますので、お気軽にご相談ください!
◆クーリングオフ (契約の解除)
◆各種請求(・損害賠償・遺留分・未払い賃金・養育費)
◆慰謝料請求(・交通事故・不倫相手・名誉棄損・婚約破棄等)
◆債権譲渡の通知
◆債権の放棄
◆時効の中断(6か月の延長)
◆その他大事なことを通知(・回答書・脱会通知・申入れ・放棄通知等)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【内容証明等のサポート料金】

原案作成               25.000円~
作成後代行提出            30.000円~
示談書、契約書、合意書など      25.000円~
公正証書の作成支援          60.000円~(原案作成・公証役場との調整等)

※内容証明、公正証書料金に実費(郵便料金、公証人手数料)は含まれておりません。※内容証明に行政書士名義を入れることについては、紛争性が高い場合、通知内容に行政書士名を入れるのに弊所でふさわしくない(非弁行為)と判断した場合等にはできないことがあります。ご依頼内容により金額の変更をお願いする場合があります。その場合は、ご契約のまえに説明させていただきます。

 

電話でのお問い合せ:06-6439-6311

☆メールでのお問い合せ☆